再エネ水素蓄電システム
エノアの「再エネ水素蓄電システム」への取り組み
水素や燃料電池に長く携わってきたエノアは、再生可能エネルギーを如何にして蓄えるかというテーマについて検討してきました。
再生可能エネルギーの中でも、太陽光や風力などは、天候などによっても発電量が変化し、また太陽光は夜間は発電できません。
エノアは長年培ってきた水素発生装置や燃料電池の技術にエネルギーマネージメント技術を融合し、エネルギーを水素媒体として蓄えておき、必要なときに発電できる独立電源を提供します。
お客様の用途やニーズに従って、カスタマイズが可能です。
ワンストップソルーションを提供します
エノアの総合技術力で水素エネルギーを有効活用します

システムの特徴

水素蓄電の優位性
●バッテリーのように電気的な劣化がなく、長期保存出来る
●水素貯蔵容量さえ大きくすれば、長時間の運転が出来る
●燃料電池発電時に発生する熱は回収利用可能
製品紹介
燃料電池独立電源システム
概略構成


燃料電池独立電源システム
標準タイプ(600W)
用途
地震などの災害時にライフラインである電源を標準で17時間確保する。

●パソコン用電源(30W) 災害時の対応業務に
●スマホ充電(10W) 災害時住民の通信手段確保に
●液晶TV(180W) 災害時の情報収集に
特徴
●再生可能エネルギーから発生したクリーンエネルギーを使用
●コンパクトな設計で、設置が簡単
●追加タンクや、高圧ボンベによりバックアップ時間延長可能
●スケジュール運転により、健全性を自動的にチェック、メンテナンス軽減
●太陽光パネルの出力を直接直流で使用出来、パワコン不要
標準仕様 | |
電源出力 | 最大600W |
電源電圧 | AC100V単相 |
水素タンク圧力・容積 | 0.99MPa.G/2m³ |
本体筐体サイズ (タンク別) |
800×500×1200 (W×D×H)(㎜) |
太陽光発電入力 最大入力電圧(Voc) 最大入力電流(Isc) |
1,200W(最大) 120V 45A |
水素発生量 | 1NL/min |
標準タンクサイズ | |
タンク容積 |
2m³円筒型 直径1100×2500(幅) (mm) |
最大運転時間 |
17hr (最大負荷時) |


実績紹介
環境省実証事業
太陽光発電→水電解水素貯蔵→燃料電池パッケージ 25kW(エノア供給範囲)

コンテナ搭載した屋外用燃料電池システム
■出力:AC200V、25kW
■燃料電池
・冷却方式:空冷式
・燃料:水素(99.99%以上)
・供給圧力:16~50kPa.G
・出力:5kW×5台
・耐久時間:8,000hr
■コンテナ
・サイズ:12 feet
・重量:3ton(全て込み)
某建設会社向け
太陽光発電→水電解水素貯蔵(吸蔵合金)→燃料電池による発電
※太陽光発電以外はエノア供給


■装置内部に①~③を搭載した「エネルギー貯蔵利用システム」です。
①水電解ユニット
②水素吸蔵合金タンク
③燃料電池ユニット
■太陽光発電から水電解で水素を製造し、蓄えられた水素を燃料電池によって、任意のタイミングで利用することが出来ます。
再エネ水素独立電源システム 概略仕様 | ||
水素製造 | 水素発生圧力 | 0.7MPaG |
水素発生量 | 60NL/h | |
水素貯蔵量 |
1800NL@0.7MPaG |
|
水素利用 | 燃料電池発電容量 | 最大900W |
再エネ電源 | 太陽光発電量 | 最大1200W |
最大入力電圧(Voc) | 120V | |
最大入力電流(Isc) | 45A | |
蓄電 | 蓄電容量 | 70Ah |
出力 | 方式 | 単相100V 50Hz(60Hz) |
最大出力電力 | 700W |
関連する補助金
ご存知のとおり、政府・自治体など再エネ水素蓄電事業に活用できる補助金があります。
以下に一例をご紹介致します。
是非ご活用の上、CO₂削減に向けて水素社会を創造しましょう。
※リンクが古い場合がありますが、ご容赦下さい。その場合サーチェンジンで検索下さい。
環境省補助金
「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」
(水素を活用した自立・分散型エネルギーシステム構築事業)
「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」
(地域の防災・減災と低炭素化と同時実現する自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業)
東京都補助金
「事業所向け再生可能エネルギー由来水素活用設備導入促進事業」
https://www.tokyo-co2down.jp/company/subsidy/hydrogen_recycle/index.html
「水素を活用したスマートエネルギーエリア形成推進事業」
https://www.tokyo-co2down.jp/company/subsidy/hydrogen_smart/index.html